Quantcast
Channel: 外交 – IWJ Independent Web Journal
Viewing all articles
Browse latest Browse all 126

【特別寄稿】「韓国には100%の理があり、日本には100%の非がある」! 国際人権法確立前の日韓請求権を盾に従来の日本政府の見解を覆し、日韓関係を破壊する安倍政権!追随するメディア!〜9.10元外務官僚・浅井基文氏講演

$
0
0

 日韓関係が、政治的にも経済的にも安全保障上でも泥沼化し、戦後最悪となっている。

 2019年9月10日、東京・港区で、元外務官僚であり、元広島平和研究所所長の浅井基文氏が講演を行った。浅井氏は官僚時代を振り返りながら、日本が1978年に加盟した「国際人権規約」を無視して、国際人権法確立以前の1965年の日韓請求権協定を根拠に、安倍政権が韓国に非がある(約束を守らない国)と主張していると指摘した。

▲浅井基文氏(横田一氏提供)

 日韓請求権協定では、確かに両国間の請求権の問題は最終的かつ完全に解決されたが、1991年の外務省条約局長による国会答弁でも、「いわゆる個人の財産・請求権そのものを国内法的な意味で消滅させたものではない」と、国際人権規約加盟後の日本政府の考え方を説明している。

 浅井氏は「個人の請求権自体は協定によっても消滅することはない」としていたのに、安倍政権は過去の政府答弁を無視していると批判。「韓国には100%の理があり、日本には100%の非がある」と結論づけた。

 嫌韓煽り報道で溢れ返る日本のテレビや新聞、雑誌には決して登場することのない浅井氏による講演の核心部分(安倍総理にとっては不都合な真実)を活字化した。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 126

Trending Articles